書籍案内

ホーム > 書籍案内 > 注釈書・単行本など > 古代文学会叢書Ⅱ 声の古代

注釈書・単行本など 詳細

C81

立ち読みする

古代文学会叢書Ⅱ 声の古代

―古層の歌の現場から―
書名かな こだいぶんがっかいそうしょに こえのこだい ―こそうのうたのげんばから―
著者(編者)名 工藤 隆 編
著者(編者)名かな くどう たかし
ISBNコード 978-4-8386-0404-3
本体価格 3,500円
税込価格 3,850円
判型 四六判上製カバー装
頁数 326頁
刊行日 2002年11月25日
在庫 有り
※10冊以上購入ご希望の場合には別途ご連絡下さい。
  目 次
声の神話と文字の神話
   ――古層モデルで古事記を読む……工藤 隆
  1 神話も歌もすべてが歌だった
  2 八千矛の神の「神語」―歌と語りの問題
  3 美姑イ族の創世神話「勒俄特依」
  4 ウケヒ伝承を復元する
  5 [三人称の地の文的な歌+直接話法の会話(歌)]
  6 [一人称と二人称で相手へ話しかける直接話法の歌]
  7 [三人称の地の文としての散文+歌]

歌垣の歌の論理
   ――中国少数民族白族の歌垣を参考に――……岡部隆志
  一 白族文化と日本の文化
  二 白族の歌垣文化
  三 実際の歌の掛け合いとは
  四 白族の歌垣の掛け合いの論理
  五 協調と対立

モソ人の歌掛けと万葉和歌
   ――古代和歌における比喩表現の生態論的考察――……遠藤 耕太郎
  はじめに
  一、モソ人母系社会の恋愛観と、そこから逸脱する個的感情
  二、歌掛けの流れ
  三、比喩表現による歌掛けの持続
  四、前歌の認識=世界を敷衍・拡大する連結(万葉和歌の古代的側面1)
  五、前歌の認識=世界を破壊・更新する連結(万葉和歌の古代的側面2)
  六、前歌の認識=世界を規定する連結(万葉和歌の古代的側面3
  七、おわりに

坂の向こう
   ――壮族の歌墟と日本の歌垣――……手塚恵子
  一 風土記と地理書
  二 雷王林
  三 自坂已東諸国男女
  四 わからない歌
  五 中国の歌謡資料
  六 広西壮族自治区
  七 「壮族民歌述略」
  八 『壮族歌謡概論』
  九 各地域の山歌
  十 旋律圏の意味するもの
 十一 万葉集から

死霊の歌
   ――ヤミ族の掛け合い歌――……皆川隆一
  (一)対立構造再説
  (二)南東の風
  (三)危険な歌
  (四)死霊の歌

奄美の呪歌と古代文学……真下 厚
  はじめに
  一 奄美呪歌の世界
  二 古代呪言の世界
  三 古代呪歌の世界
  おわりに
 あとがき

一覧に戻る

書籍案内

  • 新刊
  • 近刊
  • 話題の本(おすすめ)
  • 古典影印叢書
  • 研究書(語学系)
  • 研究書(文学系)
  • 注釈書・単行本など
  • 教材

武蔵野書院のブログ

紫式部学会のブログ

文献日本語学の広場

特定商取引に基づく表記